next up previous contents
次へ: 日英統計翻訳システム 上へ: 日英パターン翻訳システム 戻る: 日英文パターン辞書   目次

意味属性制約

[2]では,日本語の用言(約6,000語)の文パターン(約14,000件)が定義されている.文パターンの格要素は,一般名詞意味属性によって制限された名詞と格助詞を組み合わせて構成されている.格要素の使い方により,用言の意味に違いが生じるので,,一つの用言に対して複数の文パターンが存在している.そのため,格要素を構成する名詞は変数化されており,一般名詞意味属性による制約条件が付与されている.

一般名詞意味属性は,単語を意味的用法により階層的に分類,体系化したものである.約40万単語を12段の木構造によって,2,710の意味属性に分類している.一般名詞意味属性は,上位の意味属性の性質を下位の意味属性に継承している.したがって,制約条件として中位の意味属性が与えられている場合でも,その意味属性の下位にあたる名詞は制約を満たす.また,用言意味属性は「用言が持つ動的属性の種類」の観点から分類した36種類の属性体系である.このことから,文パターンによる意味解析ができるといえる.図2.2に「愛する」についての文パターンとその文パターンにおける意味属性制約を示す.

図: 意味属性制約の例
\begin{figure}\begin{center}
\fbox{
\begin{tabular}{cl}
\multicolumn{2}{c}{愛..
...エヨ(ソニツイエリキク)\}\\
& 31\ エカセ霪虻釟\
\end{tabular}}
\end{center}\end{figure}

(1)と(2)は同じ日本語文パターンであるが,名詞変数N2には意味属性制約によって異なる名詞が適合する.(1)の文パターンのN2には全ての名詞に対して適合可能である.一方,(2)のN2では,親族関係にある名詞のみの場合に適合可能である.



平成24年3月23日