次へ: 意味属性の付与
上へ: 名詞句パターン化の方法
戻る: 単語アライメント
目次
対応がとれた単語において,変数化を行う.変数化は,表4に従う.
例えば,``花''という単語は,形態素解析の結果,一般の名詞である.
これは,表4より,``N''と判定される.
表 4:
自立語の変数化
| 単語 |
品詞変数 |
| の品詞 |
日本語 |
英語 |
| 用言性名詞 |
 |
無し |
| 数詞 |
 |
 |
| 代名詞 |
 |
 |
| 一般の名詞 |
 |
 |
| 動詞 |
無し |
 |
| 形容詞 |
 |
 |
| 形容動詞 |
 |
無し |
| 副詞 |
 |
 |
| 連体詞 |
 |
無し |
| 数助詞 |
* |
無し |
(*
は,辞典[4]に収録されている語を対象とする)
今回,助数詞変数UNITを導入した.これは,日本語表現の数助詞は,英語表現に反映さ
れないことが多いためである.この変数に関しては,アライメントをとる段階
で日本語表現にあり,英語
表現になくてもよいとした.それは,
入力した日本語表現において数助詞があった場合,
作成したパターンにある数助詞と全く同じ数助詞がなければ,パターンの候補がなくな
っていまうためである.いくつかの例を表5に示す.
表 5:
数助詞のつく名詞句
| 日本語 |
英語 |
| 2人の男 |
two men |
| その2台の車 |
the two cars |
| 3つの異なるやり方 |
three different systems |
| 4個の単結合 |
four single bonds |
| これら爆撃機の13機 |
thirteen of the bombers |
平成17年3月23日