本稿では,連鎖確認タイプの前提条件の成立を確認することを,事象間関係の解 析として実行する.そのためには,重文・複文の用例集から適合する表現を検索 する必要がある.
たとえば,ある情緒主が「夏休みの宿題をする」という目標を持ち,「図書館へ
行く」というプランを持つことまでは既知であるとする.情緒推定にはこれらの
関係を確認する必要がある.これは条件〔目標
はプラン
で実現可能〕を確
認することであり,次の構造の重文・複文をある用例集から検索することで実現
できるだろう.
ここで,
は節変数である.「ために」など接続詞あるいは接続詞相当表現
(たとえば形式名詞+助詞)を本稿では「節間キーワード」と呼び,節間キーワー
ドより前方を「事象1」,後方の節を「事象2」と呼ぶ.また,事象間の関係を,
節間キーワードの語義とみなす.上記の例では「ために」は,
が「目標」
を表し
が「プラン」を表すので,【目標→プラン】という語義とみなす.
節間キーワードには多義があり「不正をしたために倒産した」のように【行動→
行動】1という語義もある.
さて,上述の手順の実現には,次の問題がある.
(i)は第4章で述べ,(ii)は第5章で述べる.(iii)は今後の課題とする.(iv)は第 6章で述べる.
| 前提条件 | 確認のタイプ |
| 〈生理的〉に関する前提条件 | |
| 〔五感に関する状態が悪化〕 | 正否確認タイプ |
| 〔内的/外的な生理状態 |
正否確認タイプ |
| 〈目標実現〉に関する前提条件 | |
| 〔情緒主 |
正否確認タイプ |
| 〔情緒主 |
正否確認タイプ |
| 〔情緒主 |
正否確認タイプ |
| 〔目標 |
連鎖確認タイプ |
| 〔プラン |
連鎖確認タイプ |
| 〔プラン |
連鎖確認タイプ |
| 〔プラン |
連鎖確認タイプ |
| 〔プラン |
連鎖確認タイプ |
| 〔対象 |
連鎖確認タイプ |
| 〔対象 |
連鎖確認タイプ |
| 〔対象 |
連鎖確認タイプ |
| 〈対人関係〉に関する前提条件 | |
| 〔集団 |
正否確認タイプ |
| 〔他者 |
正否確認タイプ |
| 〔他者 |
連鎖確認タイプ |
| 〔他者 |
連鎖確認タイプ |
| 〔他者 |
正否確認タイプ |
| 〔他者 |
連鎖確認タイプ |
| 〔他者 |
正否確認タイプ |
| 全般に関する前提条件 | |
| 〔行動 |
連鎖確認タイプ |
| 〔行動 |
連鎖確認タイプ |
| 〔行動 |
連鎖確認タイプ |
| 〔行動 |
連鎖確認タイプ |
| 〔行動 |
連鎖確認タイプ |
| 〔行動 |
連鎖確認タイプ |
| 〔行動 |
連鎖確認タイプ |
| 〔行動 |
連鎖確認タイプ |