次へ: 各絞り込み条件で消えた例
上へ: 考察
戻る: 句レベルおよび節レベルパターンの利用
目次
本研究で使用した文型パターンの動詞部分に付与された意味属性に意味
属性付与誤りが存在した. 以下に例を示す. 例中の原文とは, パターン
を作成する際に使用された日本語文である.
<意味属性の付与誤り例1>
(日本語原文)
彼女は私を振って彼に走った。
(日本語パターン)
/y $1^{/tcfk
は} /tcfk
を $1 /cf
(回転振動)(て|で) $1 /ytck
に /cf 走った。
意味属性の付与誤り例1において,
には意味属性「回転振動」が付与されているが, 原文より
にはさらに意味属
性「除去廃棄」を付与しなければならない.
<意味属性の付与誤り例2>
(日本語原文)
私は彼を頼って上京した。
(日本語パターン)
/y $1^{/tcfk
は} /tcfk 彼を $1 /cf
(依頼要求) (て| で) $1 /ycf (
(上方向移動).kako|
をした) 。
意味属性の付与誤り例2において,
には意味属性「上方向移動」が付与され
ているが, 原文より
にはさらに意味属性「行く出発」が付与されなければな
らない.
一方, 抽出された全パターンからランダムに25パターン選択し, 意味属性の付与誤りを
調べた所, 2パターン(上記の2パターン)に付与誤りが
あった.今後は, 文型パターンの動詞部分に付与されている意味属性をチェックし, 意味
属性付与誤りを校正する必要がある.
平成18年3月24日